連凧あげ
今月は連凧作り&凧揚げをしました。
今月の活動は「工作」です。
連凧を作って飛ばします。
まずは連凧作りから。
ビニールと竹ひごとだけで作ります。
設計図をしっかり見て作りましょう。
お父さんたちも一緒に作ってくれました。
大人の方が夢中になったり!?
2週間かけて連凧をつくりました。
-
さて、凧揚げ本番です。
うまく飛ぶかなぁ?
まずは各自が自分で作った凧を揚げます。
しょっちゅう起こる糸の絡まり。。
これを解くのは大人の役割です。
各自のがある程度上がったところで、組ごとにつなげます。
けっこう長いでしょ?
うまく飛んだので、次は全員のをつなげます。
1人、2~3mおきに5つの凧を作っています。
それを10人分つなげて、50枚つなげました。
うまくあがるかな?
おぉ!?
うーん。風がやみました。。
風を待ちます。
おぉ!あがりました。
どんどんあがります。
みんなも持ってみよう。
みんなも引っ張る練習をしているようです笑
大人も体験。「引っ張る力がけっこう強いなぁ!」
たこは大空を気持ちよさそうに泳いでいます。
約、300mの連凧ができました!
大成功です!
おーー連凧って、竜みたい!・・・糸きれなくてよかった。
おー
思ったより長いんだね
もっと短いのかと思ってました。
おー連凧だ!20年くらい前僕がカブだった時でやったのを今でも覚えていますよ。やはり忘れられない思い出になりますよね。